台湾に来ています-3
いよいよ明日、茶藝師の試験日。
今日は朝10時に特別練習室に集合、
今日も先生たちが集まって、練習を見てくれる。
昼食はちまきと大根やとうもろこしがゴロゴロ入った野菜スープ。
ちまきと大根が、合格に縁起のいい食べ物だそうで、
スープは石先生がコトコト煮てくれた。
心がこもって、美味しかった。
午後は、さらに偉い先生も加わって、
ひとりずつ模擬試験を行った。
私は、清茶(文山包種茶)を大茶壷で、
鉄観音を小茶壷で、大桶茶で熟餅(プーアール茶)で淹れた。
清茶は茶葉が少なくうすかった。
失敗はいくつか。
でも、今日は先生たちも気を使って優しい。
今日は午後に、来年受験する方が2名到着して合流。
いっしょに模擬試験を見学。
いきなりのことでびっくりしたでしょう。
夜はアテナ先生含め6人みんなで近くの中華料理。
その前に、ホテルの隣の靴屋さんで、
女性陣はチャイナシューズを買い込む。
ストレス解消!
ここまできたら、もう思い残すことはないって感じで
ふっ切れた楽しい食事。
明日は10時に会場に集合、午前中はまず筆記試験。
午後4人ずつ7組に分かれて実技試験だ。
今夜は少し筆記試験の資料を見たら、早くねるとしましょう。
« 台湾に来ています-2 | トップページ | ハートブレイク・台湾 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 秋田視察~その3(乳頭・田沢湖・角館)(2012.05.28)
- 秋田視察~その2(八幡平・たざわこ芸術村)(2012.05.22)
- 秋田視察~その1(大館・小坂町・鹿角)(2012.05.21)
- 女神の美声に酔いしれた成城の夜(2011.05.24)
- 平山美知子さんと劉薇(リュウウェイ)さん(2010.12.02)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 恒例の菖蒲まつりへ(2012.06.15)
- 秋田視察~その3(乳頭・田沢湖・角館)(2012.05.28)
- 秋田視察~その2(八幡平・たざわこ芸術村)(2012.05.22)
- 秋田視察~その1(大館・小坂町・鹿角)(2012.05.21)
- 坂東札所巡り19~千葉県笠森(2012.05.09)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/135438/4235315
この記事へのトラックバック一覧です: 台湾に来ています-3:
コメント