ああ、金目鯛・・・
日曜の夕方魚屋で、新鮮な金目鯛のアラを買いました。アラといっても、3切れで1000円近く。鯛のアラは3切れ350円で売ってましたから、やっぱり高級魚なんだわ。
金目鯛は今が旬。おめめぱっちり、つやつやした頭の部分。コラーゲンたっぷりの予感。金目鯛といえば、煮付けでしょ。
金目鯛が煮てもらうのを待っていると思うと、月曜の帰宅の足取りは軽く。家に辿りつきドアを開けると、ぷーんと魚の煮付けの香り。先に帰った同居人が、気をきかして煮てくれてらしい。
嫌な予感はするが、まあ、手間が省けたと思えばありがたいか、と蓋を開けると、真っ黒な汁の中に玉ねぎと一緒に金目鯛がぐちゃぐちゃ泳いでいました。
え、これ醤油多すぎなんじゃない。
食べてみて、と言うのではしで突いてみると、ショッパイよっ!(lll゚Д゚)
あ、今日は思い切りよく塩の塊入れたからね・・・って、塩は余計だよ。アンタ、味見してないんかい。
挙句の果てに、あれー、こんな辛いんじゃ食べられないね、ムネヤケするから食べないほうがいいよとのたもうた。。。
あああ、私の金目鯛。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
口惜しいから、ぷるるんとした目の周りのコラーゲンは食べましたが、喉が渇く。身はほぐして、おかゆにでも入れてみようかと思う。
お願いだから、自分が買ったものだけ料理してくれー。
料理をしようという心がけの芽を摘まないためにも、怒っちゃいかん、怒っちゃいかん…と自分に言い聞かせたものの。
今日はママは機嫌悪いから気をつけたほうがいいよー、と娘に言ってるのを聞いて、誰のせいやー!と思わずキレた私でした。
« 「感染列島」 | トップページ | さぁ、花粉の季節だ! »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 秋田視察~その2(八幡平・たざわこ芸術村)(2012.05.22)
- 山梨視察その2~キングズウェル(2010.09.28)
- ベトナム料理講習(2010.08.27)
- 秩父巡礼その5(2008.06.09)
- サムライブルーとらっきょう(2010.06.15)
そんな…田子社長の悔しい気持ちが伝わります!なんということでしょう!!
。
この休日にはぜひリベンジして美味しい金目鯛の煮付けを作ってくださいね
投稿: ami | 2009/02/10 20:48
あっははは
(失礼しました)
1番の被害者は金目くんですね(^O^)
美味しく味わっていただくところを…
金目の煮付けは飲みに行った時にいただくんですが、家でやられるのには正直びっくりでした
ぐーです
投稿: レナード | 2009/02/11 00:04
amiさん
ブログ拝見しましたが、先日は黒豆美味しく煮えたみたいですね。実は同じ頃、私も黒豆煮たんですよ。煮汁を作って数時間浸してから火にかける、っていう作り方で煮たら、超簡単でふっくら煮えました。(豆の袋に書いてあったの。)amiさんのはもっと本格的みたいでしたね。
レナードさん
金目鯛の煮付けって、飲み屋で頼むと高いじゃないですかー!プロの味にはかなわないけど、煮魚って簡単なんですよ。
でも、そんなにマメに料理してるわけじゃないですからね。誤解しないでくださいね。(笑)
投稿: midori | 2009/02/11 12:14
いやいや、仕事があって家事もやることは大変な事ですよ
ファイト一発リポビタンD(ふる~)
投稿: レナード | 2009/02/11 15:15