中野ブロードウェイのこと
中野に住んで15年、学生の頃を含めると20年近くになりますが、都心に近い割りに物価が安く、実に住みやすいところです。
物価が安いといえば、特に超お買い得なのが、衣料品です。最近有名なのは、「らこっと」という激安衣料店で、Tシャツやカットソーはおろか、ボトムや上着まで、なんでもかんでも525円で売られたりしています。
昔だったら安かろう悪かろうですが、最近は生地や縫製もよく、大学生の娘も助かってます。アジアのどこの国よりも安いのではと思うくらい。
もっとも、アジアの国々からキロなんぼで仕入れてきているわけだから、そこより安いってことはないか?でも、韓国や台湾あたりよりは安いと思う。らこっと行った後にユニクロに行くと、高く思えてしまう。
春先にはカウチンのカーディガンを525円で買った。前から見ると立派なカウチン柄だったが、背中は無地一色。さすがに外出には着ていけなかったけど!(・oノ)ノ 春先寒い日が続いたので、家の中で着ているとぽかぽかして重宝した。
らこっとは、中野ブロードウェイの中にいくつも店があり、その出現の仕方もある日突然現れてゲリラ的だな、と思っていたら、経営者は中野ブロードウェイにつながる大資産家の一族らしい。納得。
もともと中野は洋服が安かったけど、らこっとの出現が火をつけて、最近はらこっと並みの値段の店が増えた。中高年向きとおぼしき品揃えの安売り店もありますし、安い靴屋もたくさんあります。
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
中野ブロードウェイは、地下の食料品街もなかなかいいです。私のお気に入りはナカムラ水産(魚屋さん)や、野方青果(八百屋さん)、宝屋(お肉屋さん)などなど。値段が安いだけでなく、品揃えが豊富で新鮮、買い物すると料理意欲が高まります。
それから有名なのが、デイリーチコというソフトクリーム屋さん。8種類のフレーバー8段重ね(350円)はよくマスコミでとりあげられますが、さすがにそれは食べ切れません。4段重ね280円をひとつ買って、ふたりでつっつく、というのが最近のお散歩のおきまりコース。
中野は緑が少ないし、街も全く洗練されていませんが、住めば都、住むには都、の街ですよ( ^ω^ )
« なんて気持ちの良い季節! | トップページ | 心に沁みる経営のお話 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 恒例の菖蒲まつりへ(2012.06.15)
- 秋田視察~その3(乳頭・田沢湖・角館)(2012.05.28)
- 秋田視察~その2(八幡平・たざわこ芸術村)(2012.05.22)
- 秋田視察~その1(大館・小坂町・鹿角)(2012.05.21)
- 坂東札所巡り19~千葉県笠森(2012.05.09)
中野ブロードウェイはその昔、バイトの取材で青島美幸氏宅を訪ねた思い出が。取材中に隣室から故青島幸男氏がひょっこり顔を出しましたっけ(上階のマンションに親子で入居されてました)。
今はミニ・アキバへと随分変化したはずなのに、全体の空気感はあの頃のまま。肩肘張らずに買い回りできる雰囲気は良いですね。
投稿: kaoru1107 | 2009/04/24 07:29
kaoru1107さん、それはまた貴重な体験をされましたね。今やすっかり古くなったブロ-ドウェイですが、できた頃は画期的だったんでしょうね。
投稿: midori | 2009/04/27 16:44